-
2025.03.28 3月19日・21日に全体勉強会を開催しました。 今月の内容は外部から猪口先生をお呼びして看取りに関わる研修ACPをしてみようを勉強しました。 最初にACPについての説明をしていただき、そのあとは実際にグループに分かれACPの模擬体験をしました。 質疑応答でも活発に質問が飛び交い、改めてお客様やご家族の関わり方を考えることができる勉強会となりました。[...]3月全体勉強会~看取りに関わる研修ACPをしてみよう~
-
2025.02.24 2月20日・21日に全体勉強会を開催しました。 今月の内容はポジショニングについてです。 聞くだけではなく実際にお客様に協力をしてもらい 実践にて間近で見ることができとても参考になる勉強会でした。 [...]2月全体勉強会~ポジショニング~
-
2023.01.23 明けましておめでとうございます。 2022年もコロナで迷い迷い辛い判断をしてきました。 マスク、手洗いはもちろんのこと皆様も本当に協力しあい生活してきました。が、なかなかご家族との面会が思いっきりは出来られず悲しい思いをさせてしまいました。 「来年は大丈夫かなあ」と七夕の願いの中にも「○○と会えますように」と。今年は皆様の願いがかないますように。 命の授業 口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うため[...]明けましておめでとうございます
-
2022.01.07 2021年もコロナ禍の中で私たちはどうすればいいのか迷いつつ、その時その時で対応させて頂きました。 マザー・テレサさんの名言が私たちを支えてくれました。 1.あなたに出会った人がみな最高の気分になれるように親切と慈しみを込めて人に接しなさい! あなたの愛が、表情や眼差し、微笑み、言葉にあらわれるようにするのです。 2.短くて口に出しやすい言葉でも心のこもった言葉はある。 そんな言葉はいつま[...]明けましておめでとうございます
-
2021.07.22 お客様にとって 皆様の喜びや悲しみにひざまずき、ご一緒させていただきたいと思っています。 家庭の温かさで介護するグループだね、という期待に添いたい。 これは、私たちを利用して下さりながら、スタッフ心を育ててくれた方の意志を受け継いでいます。 年を重ねても住み慣れた地域で暮らしたい。 忘れるという障害があっても関わり方で、その方らしい人生を送っていただくことが出来る。それをお伝えしたい。 皆様の命に[...]〜関わり合って育ち合おう〜
-
2021.07.20 人生のゴールデンタイムの楽しみ方 歳を取るにつれて、思うように動けなくなったり、寝たきりになるのではないかと、漠然とした不安を感じている方が多いと思います。しかし、考え方を少し変えてみると、介護を受ける年齢って素敵な年齢です。ここでは老後の素敵な年齢、「ゴールデンタイム」の楽しみ方をご紹介します。 No.01ゴールデンタイムの楽しみ方 その1 人と触れ合う お世話宅配便ではいつも「誰の手がほしい?[...]人生のゴールデンタイム
最新記事
- 3月全体勉強会~看取りに関わる研修ACPをしてみよう~
- 2月全体勉強会~ポジショニング~